Archive for the ‘Poem’ Category
「宇宙の花」終了致しました
日曜日, 8月 26th, 2012おかげさまをもちまして
酒井田和美「宇宙の花」展終了致しました。
暑さ厳しい最中、この度もたくさんの方々にお越し頂き
心より感謝お礼申し上げます。
毎回お越しいただく皆様、いつも本当に有難うございます。
皆様の明るい笑顔を拝見する度、元気を頂いて
感謝の気持ちでいっぱいになります。
ご縁あり、今回初めてお越し頂いた皆様。
素敵な出逢いに心より感謝致します。
また掲載・放送頂きました
佐賀新聞、佐賀FMの皆様有難うございました。
それでは展示会の様子をお写真と共にご紹介させて頂きます。
お庭に配した「宇宙の花」
惑星、銀河が輝き重なり広がるよう。
玄関正面は
ヒノキの香りも清々しい鏡の間。
アダンの実やアメリカデイゴの花が
故郷を想い慕う。
ギャラリースペースは
夜空に見立てたキャンバスに
天然石ジュエリーがキラキラ星のように瞬いて。
また今回
希少な大粒の南洋真珠、タヒチパール
アコヤのケシパールなどもご紹介、展示させて頂きました。
ブルーが目にも鮮やかな
オリジナル雑貨、アレンジのコーナー。
また、初☆の試みとして、ジェルネイルも楽しんで頂きました。
おかげさまで、とってもご好評で私も一緒になって
楽しませて頂きました。 指先、つま先がキラキラ輝くと
なぜかテンションが上がってしまうものです♪
そして展示会中のファッションチェック!
今回夏ということもあり、気合いの入りすぎない感じ(笑)で、リラックス♪
とはいっても、素材、着心地にはこだわりたいところ。
オレンジ、ベージュともに肌触りのいいコットンジャージで
大好きなイヴ サンローランのものです。
シンプルなデザインに、大ぶりなシェル・天然石ジュエリーが
映えるのではないでしょうか。
ネイリスト兼?妹も、ベアトップのロングワンピースに
サンゴの赤とグリーンターコイズのネックレスをジャラジャラと合わせ
大人のリゾートファッションを楽しんでます。
特別ゲスト、俳優/タレントの谷隼人さんにもお立ち寄り頂きました。
これまで何度かお越しくださってますが、変わらぬパワフルな声で
元気を頂きました。ご多用中ありがとうございました。
追記:大分~美への探究
展示会終了後、妹の住む大分へそのまま大移動。
お疲れ様&有難うと自分へのご褒美。
「美への探究」とばかりに、まずは「すっぽん」で内側から。
生き血のオレンジ割り(まさにブラッドオレンジ!)にはじまり、肝、心臓
水炊き、雑炊、器まで!とすっぽんづくし。
美のためとは言え、正直ちょっと苦手かも…
お腹の次は心も満たして。
大分の工芸品といえば「竹細工」。職人の手による
素晴らしい作品の数々を拝見することができました。
そして最後は、紺屋地獄の「泥温泉」にて外側から攻めます。
貪欲に泥パックのやり過ぎか、翌日はお肌がちょっとかさつき気味(笑)
でしたが、浴場で交わす会話も楽しい良い経験でした。
酒井田和美
岩田屋新春ブライダル
金曜日, 1月 20th, 20121月4日~17日まで岩田屋新館1Fにて行いました
「新春ブライダル装飾」おかげさまを持ちまして
無事終えることができました。
お正月早々お手伝いにきてくれた妹、姪。
期間中、入れ替えに同行してくれたかよちゃん。
そして、搬入搬出とご協力下さった岩田屋の皆様。
この度も多くの方々のご協力を得て展示出来ましたこと
心より感謝いたします。
「灯」
近づき 遠のく
幾重に連なる陰翳
恐れ苦しみ哀しみ
深まる絶望
引いて 満ちる
ほのかに照らす黄金色
灯りはためき
広がる希望
豊穣なる命
ひとすじの閃光
やがて無数の灯となる
エントランスには、新年と婚礼の祝福をこめた花飾り。
寒さ厳しい季節、冬の灯のような甘く可愛らしい姿の水仙。
生命力を表す青竹。
目にも鮮やかな黄金色に輝く甘夏の爽やかな香りとともに。
お越しいただいた皆様に喜んで頂けますように
館内は、墨で色付けした力強いツタと大木
約1000個の甘夏を用い
色、香りで五感を満たします。
ほんのりと灯る温もりに心癒されて
酒井田和美
岩田屋ブライダルフェア 2011夏
土曜日, 6月 11th, 2011「虹」
真っ白な虹にかける
希望、繋がり、心の平和
折鶴や風船にのせて祈る
どうか光の彼方まで届きますように..
6月1日~14日まで福岡市天神・岩田屋新館1階にて
夏のブライダルフェアの装飾をさせて頂いております。
今回のテーマは「虹」
真っ白な竹で組んだ9m×3mの大きな虹に想いを託して。
ドレスの展示コーナーは、風船とフラワーボール、緑で構成。
爽やかに吹き抜ける風を感じとっていただければ。
ウエディングブーケは、提灯ならぬぼんぼりブーケ。
個性的な花と、サテンリボンの先には
淡水パールやクリスタル、スワロフスキーをあしらって。
また今回初お目見えのヘッドドレス。
あわびを磨くことから始まり、デザイン、制作と
初めてづくしの作品。年月、手間とかかりましたが
それだけに思い入れもひとしお。
こちらもお花と羽を使ったヘッドドレス。
着けてみると存在感大。
可憐な花びらとグリーンでコサージュを制作。
フェア期間中、店内のカタログに取り付けられるそうです。
またブライダルフェア用お客様トレイもご依頼を受け
お花とパール、クリスタルで装飾してみました。
来週14日まで展示しております。
お近くにお越しの方は是非お立ち寄りくださいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
制作に関わって下さった皆様、岩田屋の皆様、そして古賀様。
いつも温かいご支援ご協力ありがとうございます。
酒井田和美
岩田屋 ブライダルフェア開催中
水曜日, 6月 9th, 2010場 所 : 福岡市中央区天神岩田屋新館1F
期 間 : 6月2日(水)~6月22日(火)まで
ただ今、ブライダルフェアのコーディネイトを行わせて頂いております。
今回のテーマは
『PARADISE~楽園~』
幸せの青い鳥に導かれ
緑の礎をたどっていけば
いつかたどりつけるの
夢の国
ひとつひとつ
歩みを進めていく
手を取りながら
ひとつひとつ
集めていく
幸せのかけら
私の心、私のすべて
いつまでも傍にいて
永遠につづく
私とあなたの楽園で…
メーテルリンクの「青い鳥」に
インスピレーションを得た楽園。
エントランスをくぐると
「森」や「思い出の国」「幸福の花園」など
色鮮やかな夢の世界が広がります。
幸せの象徴である青い鳥に導かれ
緑の礎をたどりながら
幸せのかけら(サムティングフォー)を
ひとつひとつ集め
未来へと歩みを進めていく二人・・
花嫁が身につけると幸せになれるという
サムティングフォーにちなんで
さまざまなアイテムを散りばめています。
old・・思い出の黄金色に輝く貝殻
new・・フレッシュな花々・ブーケ
borrow・・母から受け継いだパールのネックレス
blue・・幸せの象徴・青い鳥
幸せの青い鳥は
どこか遠いところにあるのではなく
日々の中に存在する
日常見落としてしまいそうな身近な出来事
小さな幸せの中に
じつは多くの幸せを手にしているのかも・・
どうぞお近くにお越しの際は、是非お立ち寄りくださいませ。
そして・・あなたの青い鳥を見つけてみませんか?
この度もいろいろとお力添え頂きました古賀部長はじめ
岩田屋の皆様のご配慮に深く感謝お礼申し上げます。
心よりいつもありがとうございます。
酒井田和美
「レモン哀歌」
土曜日, 5月 15th, 2010私の大好きな
高村光太郎の詩集 『智恵子抄』に収められている
「レモン哀歌」
初めて出会ったのは小学4年の教科書でした。
なんて哀しくも美しい詩・言葉なんだろうと
子供ながら心に深く焼きついたのを覚えています。
鮮やかに
薫りほとばしる
哀しく
優しいうた
「レモン哀歌」
高村光太郎
そんなにもあなたは待っていた
かなしくも白くあかるい死の床で
わたしの手からとった一つのレモンを
あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ
トパアズいろの香気が立つ
その数滴の天のものなるレモンの汁は
ぱつとあなたの意識を正常にした
あなたの青く澄んだ眼がかすかに笑う
わたしの手を握るあなたの力の健康さよ
わたしの咽喉に嵐はあるが
かういふ命の瀬戸ぎはに
智恵子はもとの智恵子となり
生涯の愛を一瞬にたむけた
それからひと時
昔山巓でしたやうな深呼吸を一つして
あなたの機関はそれなりに止まった
写真の前に挿した桜の花かげに
すずしく光るレモンを今日も置かう
Khaos-カオス
水曜日, 6月 25th, 2008sandglass
日曜日, 4月 13th, 2008隙間
金曜日, 3月 28th, 2008Online shop coming!
水曜日, 5月 9th, 2007お待たせ致しました。いよいよ、Online shop がOPEN致します。
そこでKAZUMI[イーダ]のトップイメージフォトになっております
「商品名:FOREST(フォレスト)」についてご紹介したいと思います。
こちら印象的なメッシュパーツは、南ロシアの軍服に使われていたボタンの飾りひも
をモチーフに制作されたものです。独特な質感をもつマットなパーツとオニキスの艶が
漆黒の世界に奥行きを感じさせます。
黒一色で構成されながらもその奥深く印象的なモチーフはフォーマルな席にも、
また着け心地のよさから普段使いにと、季節・シチュエーションを問わず身に
着けて頂けます。私もとても気に入っていて、よく身に着けています。
FORESTとは「森」。
「森」のように美しく奥行きを感じられるような女性にと First collecion を代表する作品
に込めて…
FOREST
私は森。
静寂な空気
木々の間から差し込む柔らかな日差し
馨しく咲き誇る花々
きらきらと光り輝く水面
ただ佇む私。
豊かで、純真で、複雑なもの
もっと深く、奥深くへ
知れば知るほど
魅力的で
すべては私の中。